雑学

ギター

アコースティックギターを右利き用から左利き用に変えられるか

アコースティックギターの多くは右利きです。両手を使うので利き手とか関係あるのかは不明ですが、利き手の違うものに変えられるのか考えてみます。
ギター

ギターをチューニングしても音が一回ですべて合わないのは何故?

ギターのチューニングをするんだけど、最初に音を合わせた弦(大体は5弦でしょうか)が一度全部の弦をチューニングした後に弾くと音がずれてる。せっかくきれいに合わせてたのに何でずれてんの?めんどくさいなぁと思われている方へ、原因を知ってもらうため...
ギター

新品と中古どっちのギターを選んだほうがいいのか

大体の人はギターを弾いてみようと思ったら楽器屋さんや通販でギターを選び、買うことがほとんどかなと思います。でも楽器には中古もありますよね。古い楽器の方がいいとも言われるし、どっちがいいのか迷う・・・結構個人的な意見ですが、選ぶ際の参考になれ...
ギター

ギターの弦がよく切れてしまう原因は?

新品の弦なのになぜかすぐ切れてしまう。張ったばかりの弦、さらに高い弦ならショックも大きいですよね。原因はいろいろ考えられますが、よくある原因もあります。原因を知れば改善することもできますので参考にしてみてください。
ギター

ギタリストのジストニアについて

楽器演奏者によく怒るとされているジストニアという病気があります。なってしまうとかなり厄介です。指が思うように動かず楽しい演奏が苦痛になってしまいます。ジストニアがきっかけでギターを辞めてしまわれる方も多くいらっしゃるようです。
その他のこと

コロナの時期に風邪っぽくなった時の備忘録

風邪気味なだけだけど2022年では大変です。いろいろ面倒だったので記録として残しておくことにしました。大した記事ではありませんが、コロナの判定の参考になれば幸いです。
ギター

4スタンス理論で少し人生変わった話

人の体の動きは4種類に分けることができる。そんな理論が4スタンス理論です。4スタンス理論とは廣戸聡一さんが提唱している理論です。ヒトの身体の動かし方は皆同じではなく、身体特性は4種類存在する。血液型と同じで、生まれ持ったものであり変わること...
ギター

絶対壊れないギターが3Dプリンターで作れる?

絶対壊れないっていうのは、人力で、という意味っぽいですが。こういうの考えてて楽しいと思います。これならどうや、やってみい、って感じが好きです(笑)アコースティックギターではないのですが、壊れないギターってあったらいいなと思います。イングヴェ...
ギター

指板がレゴで、フレットが自由自在なギターがすごい

子供が遊ぶレゴという知育おもちゃがありますね。海外の形ですが、それをギターに応用しちゃおうって人がいました。レゴのようにフレットが取り外しが簡単にできる指板フレットになるレゴパーツのようなもの。両方3Dプリンターで作られているようです。おも...
ギター

アコースティックギターに使われる木材について

アコースティックギターの大部分は基本的に木材で作られています。ギターに使われる木材とはどういったものがあるのでしょうか。使われる木材によって音の傾向が変わります。私は以前作っていたこともあり、使っているギターの材料を聞くと、そんな贅沢な!と...