初めてのことをするとき、結構ハードルが高くなってしまいますよね。
もちろん一回じゃうまくいかないこともあると思いますが、何度もやってみないとなにもできるようにならないと思うのです。
せっかくギターも弾けるのですから、自分で弦交換してみてはどうでしょうか?
邪魔くさい、、、そう思うことかもしれませんが、弦交換をすることでえられるメリットは多いです。
初めてのことには時間がかかります。
初めてやるときは、ゆっくり時間があるときにチャレンジしてみてください。
慣れればそんなに難しくはないと思っています。
弦交換するときに必要な道具をそろえる
絶対必要だと思うものは
- 新しい弦
- ニッパー(弦を切る時に必要です。)
あったほうがいいものは
- ストリング・ワインダー(糸巻を回すときあると便利です)
- ペンチ(古い弦を外すときに便利です)
- ギタークロス又はウエス(弦交換するときに汚れてるところを拭きます)
- 六角レンチ(ネックの反りとかあればいじる)
- ボックスレンチ、なければスパナやモンキー(糸巻がガタついていれば締める為)
- プラスドライバーとマイナスドライバー(糸巻がガタついていれば締める為)
あとは手袋とかあればより安全かなと思いますが・・・、心配であればどうぞ。
個人的にはニッパーがあればいいかなと思っています。
乱暴なこと言えば、実際ヘッドからピョンピョンなってる弦を切らなくてもいいのなら工具は何もいらないんじゃないかな・・・。
写真では六角レンチ、ドライバーを写すのを忘れていました・・・・
弦を交換する
道具を用意できたところで交換していきます。
- 弦を外す
- 出来れば簡単な清掃とメンテ
- 弦を取り付ける
- チューニングする
という流れでしょうか。
自己流ですが、参考になれば幸いです
古い弦を緩めてギターから外す
ペグを回して弦を緩めてすべての弦を取り外す
古くなった弦を取り外すため弦を緩めます。
この時ストリングワインダーがあると便利です。だるんだるんになるまで緩めます。
弦がゆるゆるになったら、ペンチ、もしくは素手でペグポストから弦を取り外します。
ペグから弦を取り外せたらブリッジからも取り外します。
ブリッジピン抜きというものもありますけど、ニッパーで代用できますので今回はニッパーで行っています。
ニッパーで直だと傷が入ってしまうのでウエスなどの布を噛ませて、てこの原理で引き抜きます。
ニッパーがない場合、サウンドホールから手を入れブリッジピンの下を押し出す、取れない場合は硬いものでたたき出すようにするといいかもしれません。
ブリッジにピンがない種類もありますが、その場合はペグに巻き付いて癖ついた部分をニッパーで切って抜き取りましょう。
外したピンはなくならないようなにか入れ物に入れておくといいと思います。
今回は両面テープの芯の中に放り込みました(笑)
ギターによってはピンの配置が換わると高さがガタガタになってしまう場合があります。
そうした場合もありますのでマスキングテープなどに順番に貼って保管すると便利かもしれません。
取り外したら古くなった弦を束ねてわかりやすい所へおいておきます。
危ないので確実に6本あるかどうかを確認し、束ねておきます。
弦を外したら状態を確認したり、メンテナンスしたりする
弦だけ交換するならこの工程はいりません。新しい弦を張る項目へ移動してください。
余裕があればでいいと思いますが、ギターにとって致命的なこともあるので機会を見て確認してみてください。
項目としては
- 汚れやほこりの除去
- ネックの反り修正(後でもできる)
- パーツのゆるみを直す
- ナット、サドル、フレットの確認
- ブリッジの確認
といったところでしょうか。
汚れやほこりを除去する
弦交換するときは弦があってある下の部分が拭き取りやすいのでギタークロスなどでふき取ります。
- ヘッド周り
- 指板
- ネック
- ボディ
- ブリッジ
項目としてはこのくらいでしょうか。
サウンドホール内部のほこりが気になるようであれば、硬く絞った雑巾を中に入れてギターを振るとほこりが固まって出てきます。それを掃除機などで除去します。
ネックの反りを調整する
ネックの反りを確認しましょう。
弦の張力がないので少し逆反りになっているかもしれませんがひどい場合は調整しておきます。
わからない場合は弦を張ってから調整していきましょう。
指板にオイルを塗る
オイルで指板の汚れを落とし、乾燥を抑制します。
指板をオイルを塗るメインの理由は、保湿して割れや、痩せによるフレットのバリを防ぐためです。
私はオレンジオイルを使用しています。
今回オイルについて調べていたら、オイルには結構種類や用途があり、いろいろな意見があるようです。
すぐ壊れるってことはないと思うので、しっかり調べてからまた記事にしたいですね。
知らないことはまだまだいっぱいですね。
なんにせよ、指板を保湿することは大事です。
ペグの確認
ペグは弦を巻き付けているところですが、負荷が結構かかっている場所です。
がたつき、ゆるみなどがないかを確認します。
がたつきやゆるみがある場合は締めておきます。
あまり力いっぱい占めると壊れてしまいますので、ガタガタな場合は少しトルクがかかるくらいまで締めておきましょう。
ソケットレンチがあればいいですが、なければモンキースパナ等で締めます。
その場合ヘッドに傷がつかないように気を付けましょう。
他には裏にあるネジを締めておきます。
そして回すときに硬すぎる、やわらかすぎるペグがあれば持ち手のトルクをネジで調整しておきます。
ナット、サドル、フレットの確認
弦が乗っかっているナット、サドルを確認します。
ナット
- 弦の溝が深くなりすぎていないか
- 欠けていないか
溝は弦を張ったほうがわかりやすいと思うので張ってからでも問題ないと思います。
ナット溝は弦が半分程度が隙間なく埋まっているくらいが理想かなと思います。
気にし始めると気になりますが、音が鳴ればいいよって感じであれば気にしなくても問題ないと思います。
サドル
サドルはブリッジに乗っているバーです。
これに弦の溝ができていると交換が必要かもしれません。
音質やピッチに影響してきます。
フレット
フレットも弦との摩擦で削れてきます。
減り具合を見ておくのもいいと思います。
この減り具合をみてよく弾いてるなーと思ったり、自分がどこをよく押さえているのかもよくわかります。
この段階ではわかりづらいですが、弦を張って押さえたときにバズ(異音)が出てきたらフレット交換又はフレットのすり合わせが必要かもしれません。
それにともなうナット、サドルの調整も込みになるのでそれなりの修理にはなると思います。
ブリッジの確認
ブリッジも長期間の弦の張力に負けて剥がれかかっていないかも確認しましょう。
浮いている場合は修理が必要です。
木材は時間によってひずみが大きくなっていくことがあります。
対処は早めの方がいいので、わかった段階で楽器店へ行くなどの対処をした方がいいと思います。
新しい弦を張る
古い弦を外したら新しい弦を張っていきます。
弦を張る順番はナットに近い方から巻いていきます。
私のギターであれば654123の順に巻いていきます。
ナットから離れている弦から張ると非常にやりにくいからです。
新しい弦を取り出し、弦のエンドをブリッジの穴に入れます。
そしてブリッジピンで留めます。
この時弦の端についているボールエンドが差し込まれたピン根本で留まっているかを確認してください。
サウンドホールから手を入れて確認したりしています。
ブリッジピンの先に引っかかってしまっているとピンが抜け、チューニングがうまくいかないことがあります。
弦のボールエンドの色で順番はわかりやすくなってはいますが、間違えないようにしましょう。
私は何も考えずにやっていると間違えます(笑)
そして弦をペグポストに入れて巻いていきます。
手で軽く引っ張り、弦が巻かれる分の長さを測ります。大体取り付けるペグポストから巻弦は6cmくらい、プレーン弦は4cmくらい多めに長さを取って巻いていきます。
長さを取ったところを折り曲げ弦をブリッジ側へ戻し、巻いていきます。
この時、飛び出た弦の先で目などを突かないよう注意しましょう。
巻き方はいろいろあると思いますが、飛び出た弦を1巻目と2巻目で挟むように巻いています。
その次の3巻目が巻けるものは、2巻目の下へどんどん巻いていきます。
弦を巻くときには親指をナット付近で抑え込み、人差し指か中指で弦を上に引っ張るようにして軽くテンションをかけるように巻いていきます。
そして弦の巻きとりが終わったら次の弦に移ります。
張る弦を間違えないようにブリッジの根本から弦を引っ張り、張る弦の確認しましょう。
何も考えてないと私は間違えます(笑)
弦が無駄になってしまいますので確実にやっていきましょう。
全ての弦にテンションがかかったら飛び出ている弦をニッパーで切ります。
テンションがかかっている弦を傷つけないように注意してください。
断線の原因になります。
飛び出た弦を切断できたら、切った弦が6本あるかを確認しましょう。
部屋に落ちていたら危険ですので古い弦と一緒に金属ゴミとして廃棄しましょう。
余談ですが、弦も溜めると工作に使えるかもしれません。過去にこんなことをしました(笑)
チューニングをする
弦が張れたらチューナー、音叉などでチューニングをしてください。
チューニングができたら軽く弾いてから再度チューニングをしましょう。
張りたての弦はよく伸びるのでチューニングがずれやすいです。
頻繁に音を合わせましょう。
最後に
どうでしょうか。
うまく弦交換できましたか?
わかりづらい、間違っている箇所等あればご指摘いただければ幸いです、
新品のギターの弦は伸びます。チューニングが安定しません。
ですので少しストロークしたり荒めに弾いたりして、刺激を与えてあげれば安定も早いと思います。
それでは楽しいギターライフを!
コメント